節分のつどい
今年は2/2(日)が節分の為、園では1/31(金)に行いました👹
製作や『鬼のパンツ』のダンスをやり始めた段階から『鬼』というワードにちょっぴり警戒モードのお友だちもいました。。。
そんな中節分のつどいが始まりました!
まずは絵本『 ちいちゃんとまめまき』の読み聞かせ📕
『せつぶんって?』の紙芝居。
子どもたちは、絵本や紙芝居を通して豆まきの意味を少しずつ理解しているようでした。
歌『まめまき』を元気いっぱい歌いました♪
『鬼のパンツ』のダンス🎶
一人ひとりが製作で作ったツノやお面をつけて……可愛いちびっこ鬼さん達がいっぱい💕
とっても上手に踊っていましたよ〜!
今年はカラーボールをお豆に見立てて、豆まきごっこのスタート!赤鬼さん青鬼さん、色んな鬼さんがいます。「おにはーそと〜!」「ふくはーうち〜!」鬼さんに当ててやっつけちゃおう👹
そこへ。。。本物の鬼さんがやってきた‼️
「キャー💦」「こわい〜💦」
先生のところへ集まる子ども達….
そんな中怖がりながらも勇敢に鬼さんにボールを投げられた子も❗️みんなのパワーに鬼さんも降参していました👹
鬼さんが去った後、お外に向かって本物の福豆を投げました!
もう鬼さん来ないでね!
みんなが健康で幸せに過ごせますように✨